忍者ブログ
わたくしことkanakanaが、思ったことを書き散らす場です。

FOE

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Evernote投稿アプリをいろいろ試してみた

クラウドノートサービスについて。
長らくCatch.comを愛用してきたんだけど、先日ついにEvernoteに乗り換えた。

Catch.comは、軽くてシンプルなのが売りだったのだが、
1年半ほど前に、知人とノートを共有できる機能が付いた辺りから、不具合が増えた。
ブラウザ上での投稿がうまくいかなくなったり、Androidアプリが使いにくくなったり。

Evernoteは、とにかくものすごく重い印象が強かったのだが、
WEBからの投稿閲覧を数年ぶりに試してみると、さほどでもなかった。

何より、ブラウザで見てるページをそのままクリップできる機能がすげー便利!
よく作る(のに覚えられない)料理とか、おえかきに参考になりそうなサイトとか、
ガンガン放り込んでいる。毎月の容量上限60MBをきっちり使い切る勢い。

やっぱり大勢に普及しているサービスが一番なんだろうか…。


ところで、投稿も閲覧も、パソコンでの使用がメインだけれど、
簡単な思い付きや日記はサクッとスマホで書きたいこともある。
しかしEvernote純正アプリは(数年前の印象通り)めちゃくちゃ重い。

というわけで、以下の4つのAndroidアプリを試してみた。
「Evernote 投稿」とか「Evernote 日記」とかで検索して見つけたものです。

 CloudDiary

 Fastnote Free

 MyEver

 WriteNote

アルファベット順。無料版のみ、(なので)全部広告あり。
画像はいずれもGoogle Play Storeにあるものの引用です。
(以前も書いたけど、画像の引用方法ってこれでいいのか…。
そのうち別記事で書こうとずっと思っているんですけど。)


以下、自分が重視する機能中心ですが、比較して一覧表を作ってみました。
一覧表と言いつつ、表示幅の関係上、五覧表になった。見にくくてごめんなさいよ。
内容は何度も確認したので間違ってはいないはずだと思いますが
何か問題があればご連絡いただけるとありがたいです。


Google Play Store情報編
アプリ名有料版アプリサイズ最終更新
CloudDiary × 1.5M 13/05/04
Fastnote Free 99円
広告なし
926k 13/03/03
MyEver × 759k 12/07/18
WriteNote 220円
広告なし、その他機能追加
731k 13/04/14
情報はすべて2013/05/08時点で確認したものです。
データサイズは実際のインストールサイズとは違う可能性があります。
最終更新日は、パスワードリセット騒ぎなんかもあったし、一応の目安として。
古くても既に完成された「枯れたアプリ」であるとも言えるだろうけれど。

ノートブック・タグ編
アプリ名既定ブック設定都度ブック選択既定タグ設定都度タグ選択
CloudDiary × ※1 × × ※1
Fastnote Free ○ ※2 ○ ※2 ○ ※2 ×
MyEver ×
WriteNote × × ※1 ×
※1 「CloudDiary」・「WriteNote」と、アプリ名で固定。
※2 設定の保存が7つまで可能。項目は相当柔軟で、投稿先アカウント・投稿先ノートなどはもちろん、画像添付時のリサイズや投稿完了後の動作などまで設定できる。これ以降の表でも共通注記番号。

ノートタイトル編
アプリ名既定タイトル設定タイトル自由記述タイムスタンプ書式設定タイムスタンプ挿入位置設定
CloudDiary × ※3 × × × ※5
Fastnote Free ○ ※2 × ○ ※2 ○ ※2
MyEver × ※4 ○ ※4 × ×
WriteNote × × ※6
※3 「DIARY 日付 時刻」固定。
※4 全てのノートに共通しての既定タイトル設定はできない。空欄にすると、本文の1行めが自動的にタイトルになる。
※5 タイトルで固定。
※6 本文1行めで固定。

MyEver以外、どのアプリもどこかに日付や時間が入ります。
「日記」というノートブックに、日付別にノートを作っていく使い方がしたい。
ので、こういう表にしましたが、ちょっと分かりにくいですね…。
次の表の追記設定の項目も併せて見てください。

投稿その他編
アプリ名追記設定添付ファイル位置情報付加投稿後自動終了
CloudDiary × ○ ※9 × ×
Fastnote Free ○ ※7 ○ ※10 ○ ※11
MyEver × × × ×
WriteNote ○ ※8 × × ○ ※12
※7 昇順(新しい投稿が上)のみ可能。2013/10/17訂正。昇順も降順もできました。ごめんなさい。
※8 昇順も降順も可能。ただし、追記しないことはできない。1日1ノート強制型アプリ。
※9 説明には「複数の写真を添付できます」とあるが、実はファイラーアプリからそれ以外のファイルも選択可能。ただし、なぜか文章ノートと添付ファイルノートの2つに分かれてしまう…。カメラ撮影は不可。
※10 画像ファイル限定のようだが、カメラ撮影もギャラリーから選択することも可能。挿入位置やリサイズのカスタマイズができる。
※11 設定可能。
※12 設定可能、かつ、設定に関わらず、送信ボタンを長押しすると自動終了しない。

閲覧検索編
アプリ名閲覧検索手動同期未送信ノート確認
CloudDiary △ ※12 △ ※12 △ ※12 ×
Fastnote Free × × × ×
MyEver ○ ※13
WriteNote × × × △ ※14
※12 投稿元を問わず、既定ノートブック内で、key tagに設定したタグが付いたもののみ、検索・閲覧・同期が可能。つまり、このアプリ専用機能。
※13 検索からの絞り込み閲覧が可能。空欄で検索すれば、全てのノートの一覧表示も可能。jpg・pngの添付ファイルも見られる。
※14 未送信ノートは次回起動時にまとめてアップロードされる。手動では削除しかできない。

投稿特化用途でアプリを探したのに、閲覧機能を評価するのはおかしいが、
電波の届かない場所で書いたノートや、送信エラーになったもの、
あとでまとめてアップロードしたいときに、必要な機能だと思っての表作成。
手動で明示的にできるのはMyEverだけ。


その他の特徴・所感など。

CloudDiary
  • 日付アイコンが自動的に入るのがおもしろい
  • フォントサイズは3種類、テーマは白黒2種類の設定が可能
  • 複数選択で削除・マージなどのノート編集が可能
  • バックアップ・パスワード管理ができる(同期せずローカルで使用することも考慮されている?)
UIは一番いまふうなんだけど、言っちゃ悪いがとにかく囲い込みがキツい。
有料版があってそっちなら制限が解除される、というわけでもないし。

Fastnote Free
  • とにかく柔軟の一言に尽きる
追記は昇順でしかできないのだけが残念だが、常用するのはこのアプリに決めた。
使用頻度が高くなれば有料版を購入したいと思う。

MyEver
  • ステータスバーから起動可能、いつでもメモが取れる
  • 記入も閲覧も文字がデカいのが残念、最終更新が1年前のアプリなので仕方ないのか
「機能を限定することにより、素早い起動、軽快な動作を実現」という紹介文の通り。
投稿はFastnoteに勝るものではないのだが、閲覧はこちらを使おうと思う。

WriteNote
  • チェックリストが作成可能
  • 有料版でいくつかの機能が追加になる
  • 作者サイトは充実(というか他のアプリは作者サイトが見つからなかった)
初めはこれを使っていた。
他にはどんなのがあるのかなと調べたのが今回の記事を書いたきっかけである。
いいアプリにはお金を払いたいとは思うが、220円でFastnote Freeと同等。
どうしても見劣りしてしまう…。


はー。
すげえ長い文章になりましたが最後まで読んでくださってありがとうございます。
いいアプリがあったらぜひ教えてくださるとありがたいです。


2013/10/17追記
2013-10-10 Mさんより拍手コメントをいただきました。
こちらこそありがとうございます、そうおっしゃっていただけるととても励みになります!
大御所(?)のBridgeEverを紹介し忘れてたな、とか、
CloudDiaryの作者がLeafiiという新しいアプリを出してるな、とか、
それよりやっぱり閲覧するほうで軽いものがあればいいのになー、とか、
いろいろ思うことが多く、続編の記事を書けそうな勢いです。

拍手[10回]

PR

テーブルのHTMLタグ

先日、文章をリストに変換してくれるHTMLタグジェネレータを紹介した
今回はテーブルのHTMLタグジェネレータの紹介。

HTMLの表を作成・結合ツール | テーブルタグジェネレーター
ブラウザ上で入力・変換するタイプ。HTMLとCSSと分けて出力される。
直感的に使えてらくちん!と思ったが、
あとから行列を追加することができない。それまでに入力した内容が消えてしまう。

TABLEIZER! -- Spreadsheets to HTML Tables Tool
Excelなどで作った表をコピペ→変換するタイプ。
フォントの種類とサイズ、見出し行の背景色が設定できる。
でもこれも日本語は実体参照で出力されるので、その後の修正が面倒。

エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)
上のサービスと同じ、コピペから変換するタイプ。
日本語通る、かなり細かい設定もできる、なのでこれを使うことにした。
詳しい説明は以下のサイトに掲載されているので参照。
「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 」がすごく便利 - WEBマーケティング ブログ

拍手[0回]

続・篠原ともえ

ゴールデンウィーク後半、ずっと絵を描いていた。
  • 先日書いた篠原とも絵に続いて何か描きたいけど思い付かない
  • 何も思い付かないのに描きたいというのもおかしいな
  • それはさておき、思い付かないけど、描きたい、なら前と同じ構図でいいや
  • 構図は同じでも、テーマは変えてみよう

まずとりかかったらくがきがこれ

  • 手を描く練習をしたかったので、前回と逆の左腕を出した
  • これまでの失敗を踏まえて、下書きの線は増やし過ぎないように心がけた
  • ペン入れに迷わないように、太線の線画になるぐらいを目指す
  • ということで、描いて消して繰り返してたら、なんかこう消し跡のゴミが版画チックな質感、これはこれでおもしろいのでいつか何かに使えるかもしれない
  • ところで、キャラも特に思い付かなかったので、なんとなく「俺の屍を越えてゆけ」の、ほろ酔い桜の髪型をパクった
  • ほろ酔い桜というか、「少女ファイト」の志乃っぽい?
  • 何がそれっぽいんだろうと考えたら、アレだ、前髪のラインだ

ここまで考えてピーンときた。
前髪ぱっつんといえば、デビュー当時の篠原ともえそのものじゃないか!

方針が固まってきて、できた下書きがこれ

  • 篠原ともえというか、シノラーぽい女の子にしよう
  • ちょうどそのときpixivでうさぎ好きの方にフォロー(? pixivのシステムをまだよく分かっていない)していただいたので、「ココロノウサギ」に連想がはたらいた
  • うさぎはうさぎでもロップイヤーのようなボリュームのある髪型にしよう
  • うさぎっぽく黒目がちに、位置と大きさに気をつけて落書きから大幅に改訂
  • ランドセルしょわせたいけどなんだか分からなくなりそうなのでやめた
  • 代わりにオレンジのパーカーにした、初期の篠原ともえがよく着てたイメージ
  • 手とか頭とか賑やかにしたいけどこれが限界だ

さていよいよ問題のペン入れ。とにかく練習あるのみ!なのはもちろんだが、
先日参考にしたブログをさらに眺めていて、非常に参考になる記事を見つけた。
ペン入れのコツと奇麗な線を引く練習方法
ペン入れの上達方法と、ペンの持ち方
個人的に気を付けたいポイントを抜き書きして以下にまとめておく。
  • エンピツと同じ感覚で線を「引こうとする」のをまず止める
  • 指や手のスナップではなく、腕全体で描く(肘から先は動かさないイメージ)
  • 勢い、結構早く描く(習字でもゆっくりでは綺麗なハネやハライはできない)
  • ○絵を描くための線 ×下描きに合わせる為の線

んでできた線画がこれ


どうしても下書きとは顔が変わってしまうな。
下書きというか、自分のイメージ通りの表情にはできなかったな。
それでも前回よりは出来栄えもかかった時間もだいぶ満足。

ところでフードは難しいね。単に袋状に描けばいいかというとどうも違う。
何度描き直してもそれっぽくならずに困ったんだけど、
pixivで資料を挙げてくださっている方がいらして大変参考になりました!

pixiv、いままで全く見たことがなかったサイトだけど、すげーな。と思った。
つうか、今まさにパーカーを着ているんだから、鏡で己を確認すればよかったんだ。
観察眼以前に行動力の問題という課題もできた。


さらに線に強弱を付けたのがこれ

  • 本当は上の線画を省略して下書きから直接この段階に持ち込みたい
  • それはともかく、ペンタブの扱いとソフトの操作にだいぶ慣れてきた
  • 細い線を重ねて太く見せかけている部分もあるが、一気に引けた部分もいっぱいあるので嬉しい
  • 自分の想像以上に自分の絵が筆っぽい(?)タッチなので驚いている

使用ソフトは先日同様AzDrawing2だが、
自分に合っていそうなペンの設定を見つけたので忘れないように書いておく。
(これは完全に自分用のメモ書きなんだけども
そのうちAzDrawing2のTipsみたいな記事も書いていけたらいいなあ。)
  • 今回のキャンバスサイズは800×800
  • サイズ:10、濃度:255、補正:弱5、塗りタイプ:比較上書き
  • 筆圧サイズ最小:0%、筆圧濃度最小:100%、間隔:0.10
  • ランダムサイズ最小:100%、ランダム位置最大距離:0(円形範囲)
  • 筆圧サイズ:サインカーブを少しだけ下に、筆圧濃度:デフォルト
  • ブラシ画像・回転タイプ・回転角度・回転ランダム:デフォルト
  • テクスチャ:なし、アンチエイリアス:ON、曲線:ON

で、ひとまずモノクロで塗ってみたのがこれ

  • なんか…やっぱり…髪の光が…変…もう疲れて諦めた
  • おでこの影を入れると表情が暗くなるのはどうにかできるんだろうか
  • 顔と手がのぺっとしてるので影を入れたかったけどもう疲れてやめた
  • マスクの使い方をいろいろ試しておもしろかった
  • 一部だけにグラデーションをかけるとか実現できたのでよかった

これから色を付ける。ここまででいったん一区切りとして記事にまとめておく。

拍手[2回]

HTML List Generator

このブログ書くのに、ときどき(わりと頻繁に?)リスト形式を使うんだけど、
あのHTMLタグはけっこうめんどくさい。
手打ちじゃなくてタグ補完機能とかのあるエディタを使うとしてもめんどくさい。
なので、変換ジェネレータがないか探してみた。

「リスト HTMLタグ ジェネレータ」で最初に見つかったもの
残念ながら日本語が文字化けしてしまうらしい。
OLもULも、DLも作れる! すごい! と思ったんだけど。

実際に試してみたら、文字化けというか、文字実体参照っていうのか、
「あ」だったら「あ」みたいなやつ。で出力される。
このサイト上では出力結果が読めないというだけで、
ブログに投稿して実際にブラウザで記事を見るときには問題ないんだけど、
ちょっと手直ししたいときとかは確かに面倒だよな。

実体参照→文字列変換ジェネレータがあれば、
それを重ねて使えばいいのかもしれないけど、
それはきっとリストタグ打つ以上にめんどくさい。
ちなみに、文字列→実体参照の変換ジェネレータは見つかったけど
欲しいのは逆だ。逆はすぐには見つからなかった。

そこで次に、上記ジェネレータの名前そのまま
「HTML List Generator」で検索したら、あっさり見つかった。
箇条書きリストも番号付きリストも作れるよ! べんり!
List tag generator

拍手[0回]

「ジャーナリスト」とは

NHKを辞めた堀潤の動向についていろいろと取り沙汰されているが、
次のような意見を読んで、それはちょっと違うんじゃないかと思った。

堀さんが「ジャーナリストとしての訓練はまったく受けていない」かどうか、
わたしは知らない。が、本人がそういう立場を目指していることは明白だろう。
まだ訓練を受けていない人間に期待をしてはいけないのか、と思った。

つーかそもそも「ジャーナリスト」「ジャーナリズム」ってなんなのか
(原義も、上の文章での意味も)よく分かっていないんだけど。エヘヘ。

日々に生起する社会的な事件や問題についてその様相と本質を速くまた深く公衆に伝える作業。

引用元:ジャーナリズム とは - コトバンク


調べたらこんなふうに書いてあったよ。
「深く伝える」ってところがアナウンサーとは違う部分なのだと言っていいようだ。

ところで、NHK所属のジャーナリストって、パッと思いつかないな。
沢嶋雄一はNHKではなくてタイムスクープ社の社員だし、
「ジャーナリスト」って字幕案内の付いた専門家に
ニュースでときどきコメントを求めているけど、あれも外部の人間だよな。
そういう肩書きはNHKにはないんだろうか。


閑話休題。

そもそも堀さんはニュースウォッチ9でリポーターを務めていた頃から
「スタジオの中での番組作りだけではなく、街へ出て取材をし、
市民視点というか、草の根的というか、庶民感覚を大切にしたい」
と言っていた。はず。ソースが見つかりませんでしたが。
※確かNHKアナウンスルームの本人記事で読んだんだったと思うけど、
退社してページが削除されてしまったようだ。

ニュースウォッチ9は、文章原稿を準備しない
NHKとしては異例の報道番組だということは、放送開始時に非常に話題になった。

アナウンサーとキャスターの違いは何ですか。

アナウンサーは職業の種類で、キャスターは番組の中での役割の一つだと考えてください。ニュースキャスターという言葉にはっきりした定義はなく、アメリカではアンカーと言ったりしています。一般的にはニュース番組の総合司会者、束ね役、仕切り役、またはニュースを伝えながら解説する人を指します。

引用元:Q&A - NHK アナウンスルーム


メインキャスターは単にニュースを読むだけじゃなくて
ときどき自分なりの解釈や意見を述べたりするんだけど
「アナウンサーのくせにけしからん! ニュースを正確に伝えることに徹しろ!」
という声もあちこちでたくさん見かけた。

そういう番組で各地に飛び回った経験が
いまの堀さんの姿勢の元になっているのは間違いない。
と、NHK好きのわたしは断言します。

それがジャーナリストとしての訓練になりうるかどうか、また、
堀さんの目指す立場や取っている行動が正しいかどうかはともかく
「期待しちゃいけない」というのはおかしーんじゃねーの。
という話でした。長かったけど終わり。

拍手[0回]