[PR] http://foe.blog.shinobi.jp[PR] 2024年11月24日 ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外式作り目テクニックと、Cable Cast onの裏目 http://foe.blog.shinobi.jp/%E7%B7%A8%E3%81%BF%E7%89%A9/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%BC%8F%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%9B%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%80%81cable%20cast%20on%E3%81%AE%E8%A3%8F%E7%9B%AE海外式作り目テクニックと、Cable Cast onの裏目 編み物 2013年03月08日 2chハンドクラフト板、編み物質問スレの過去ログより。 作り目をしっかりさせたい時はもっぱらCable Cast-On 作り目をごろごろさせたくない時はKnitting-Onで 後から目を拾う時はSingle Cast-Onで別糸を使わずそのまま拾う 「Cable Cast-On」は、目の間を編み出す方法。 「Knitting-On」(Knitted Cast-On)は、直接針に編みつけていく方法。 「Single Cast-On」は、巻き目。 作り目にもいろいろな技法があるけれども、いまいち違いを実感できないな、 と思っていたときにこの書き込みを見て、ほほうなるほど、と実践していた。 ところで、棒針編みでは通常、右手に持った針から伸びた糸を、左手の針ですくって編んでいく。 ところが、作り目だけはそうではなくて、左手に持った針に糸を掛けていく。 さらに話は変わりますが、編みかけの途中で複数目の増目をする必要が出てきた場合、 基礎本ではよく巻き増し目というテクニックが紹介されている。 これは、右手に持った針から伸びた糸を右手に持った針にそのまま掛けていく方法。 だけどわたしはこの巻き増し目がすごく苦手なのですね。 「伸びやすいので注意」という記述をよく見かけるが、その通り伸びまくってしまう。 なので最近は、初めに書いた作り目で代用(?)していた。 増し目の部分まできたら、 両手の針を持ち替え(編み地を裏から見ることになる)、 左手に持った針から伸びた糸を左手に持った針に掛けていく。 必要目数分の作り目が終わったら、 再度、両手の針を持ち替え(編み地を表から見ることになる)、 続きは通常通りに編んでいくというわけ。 しかしそうすると一つ問題がありまして。 Cable Cast-OnやKnitting-Onは、表目を作るテクニックだという点だ。 つまり、編み地を表から見返したときに、裏目ができてしまっているという点だ。 ほんの一部だし気にしない方針で来たけれど、やっぱりちょっとかっこ悪い。 ここでようやく本題に入りますが そこで今回はCable Cast-Onで裏目を作る方法を検索しましたところ 次のような参考動画が見つかりました。 これは正確にはCable Cast-Onで1目ゴム編みの作り目をする方法だが、 この中の裏目を編み出す部分を応用すればいいのだと気付いた。 要は、Cable Cast-Onで裏目を作るには、 普通に裏目を編むのと同様に向こう側から針を入れて、 ただし針を入れる箇所は目の間。ということです。 [9回]PR