[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Cable Cast-OnやKnitting-Onは、表目を作るテクニックだという点だ。と書いたが、要するにそれは以下の画像の部分。
つまり、編み地を表から見返したときに、裏目ができてしまっているという点だ。
ほんの一部だし気にしない方針で来たけれど、やっぱりちょっとかっこ悪い。
何段編んだかとか何目編んだかとか、ブラウザ上でクリックで数えられるようなカウンタを探してるんだけど、ホームページに設置するカウンターとかガイガーカウンターとかの情報ばっかし。こういうのってどうやって調べたらいいんだろう。
— kanakanaさん (@kanakana) 2012年1月28日
#編み物 シンプルな段数カウンタ、ようやく発見…! 「カウンター ブラウザ」という検索語が悪かったんだろうけど、これまでウェブサイト閲覧数を数えるやつしか引っかからなかったのだ。 [カウンター(数取器)] park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wb…
— kanakanaさん (@kanakana) 2013年3月7日